坂東市、保育、一時預かり | 認定こども園すずのき

行事など(何枚もの写真がアップされています。)一覧

行事など(何枚もの写真がアップされています。)

9/12(金)No40「祖父母参観(^-^)!"」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。    

 敬老の日に先立って恒例の「祖父母参観」がありました。曇りがちのお天気でいつもよりは”涼しい”日、参観された皆様には、何よりの良い日となりました。(^^♪

9/5(金)No39「ロバート先生(^-^)!"」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。    

 今回は、いろいろな食べ物のカードを子どもたちに渡して、先生の選んだカードが同じなら「ジャンープ!!」
発音は「アップル」ではなく「アッポー!」本場の英語の発音でした。(^^♪

8/29(金)No38「流しそうめん(^-^)!"」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。    

 たんぽぽ組はみかん、すずらん組からはそうめん!!なかなかむずかしそうです。歓声があがるというよりは、子どもたちは真剣なので、むしろ静かな感じ、めんをやっとすくえた子を見て職員の歓声の方が大きかった≪流しそうめん≫でした(^-^)

8/22(金)No37「8月のたんじょう会(^-^)!"」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。    

 8月のたんじょう者は7人、今日は全員が参加できました。おたんじょう日、みなさんおめでとう!!

8/21(木)No36「プール遊び(^-^)!"」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。    

 プール納めの予定でしたが、最後のクラスごとの水遊びの時間にしました。この時間だけは、外の暑さも気にせず、思い切り水遊びを楽しみました。(^^♪

8/19(火)No35「児童クラブ青空まつり(^-^)!"」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。    

 8月8日(金)児童クラブ青空では、夏休み「青空まつり」が開かれました。自分たちでゲームを考え、必要なものを作り、交代制で楽しみました。涼しい室内に子どもたちの歓声が響きました。

8/6(水)No34「職場体験(^-^)!"」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。    

 今年も、岩井中学校の生徒の皆さんが職場体験に来ました。今年は10人もの中学生が参加してくれました。子どもたちも中学生と触れ合って大喜び、楽しい時間となりました。(^^♪

8/1(金)No33「水遊び(^-^)!"」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。    

 猛暑が続く毎日ですが今週から、警戒アラートや暑さ指数などを考慮して、早い時間に短時間での水遊びを取り入れています。岩井中学校の生徒さんが職場体験に来ています。

7/30(水)No32「おみこし見学(^-^)!"」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。    

 7月26日(先週の金曜日)ひまわり組が市内のおみこしを見学してきました。毎回、八坂神社の宮司さんが子どもたちに説明をしてくれます。お参りもしてきましたよ。(^^♪

7/23(水)No30「音楽会(^-^)!"」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。    

 先週行われた「音楽会」の様子をお伝えします。今回は、つ・ち・た組の画像をお届けします。たんぽぽ組からは、舞台裏の様子の画像もあります。(^^♪

7/15(火)No27「水あそび(^-^)!"」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。   

 今日は湿度も高く、時折、陽もさすお天気。すずらん組とたんぽぽ組がプール遊びをしました。楽しそう(^-^)

7/14(月)No26「7月のたんじょう会!"」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。   

 今日は7月のたんじょう会。たんじょう者のみなさん、おめでとう!今月生まれは6人ですが、今日は1人お休みで、5人の子どもたちの参加となりました。(^^♪

7/11(金)No25「7/11"涼しい(^-^)!"」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。   

 梅雨前線の南下で冷たい空気が入ってきたせいで、昨日までの暑さがうそのように今日は涼しい一日。子どもたちも久しぶりのお散歩、外遊びをしました。(^^♪

7/ 7(月)No24「7/1"プール開き!"」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。   

 いよいよ夏本番!あっつ~い夏になりました。7月1日、プール開きがありました。プールの始まる前に安全を祈念して”安全な水遊びにな~~れ!!”ちちんぷいぷいっと園長先生と主幹の先生がおまじないをしました(^^♪

7/ 2(水)No23「7/1"笹かざり集会!"」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。   

 いよいよ7月。今日は、「笹かざり集会」と「プール開き」があります。どちらも、ナツがキター!!という行事ですね。(^^♪

6/30(月)No22「6/27"ひなん訓練!"」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。   

 毎月行われている”ひなん訓練”もしもの時の備えです。今回は、地震から火事が発生したことを想定してのひなん訓練です。非常ベルが鳴って、いよいよ全園児、ひなんの開始。

6/23(月)No21「6/19"スポーツ教室!"」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。   

 夏のスポーツ教室は強い日差しの屋外は避けて、涼しいホールの中で実施しています。

6/20(金)No20「6/16"たんじょう会!"」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。   

 6月のたんじょう会がありました。6月生まれは7人。一人お休みで、6人の子どもたちがみんなから”おめでとう”とお祝いされました。

6/18(水)No19「6/13"保育参観!"」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。   

 6月13日(金)に行われた”保育参観”へのご参加ありがとうございました。子どもたちは保護者の皆さんが園に来られると張り切って活動します。各クラスの様子の一部をご紹介します。各クラス3枚ずつアップしてます(^^♪

6/16(月)No18「6/9"ふれあい遊び!"」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。   

 隔週で行われている”ふれあい遊び”、つくし組以外の子どもたちの参加です。今回は、何かのまね?をして遊びましたよ。(^^♪

6/11(木)No17「6/5"ひまわりの花苗を植えました!"」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。  

 ひまわり組がタネから育てたひまわりの花を花だんに植えました。入口から入って右側の花だんです。これから、暑い夏に向かいます。子どもたちが交代で水やりをして育てていきます。

6/6(金)No16「5/29"スポ教"」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。 

 今日は、マット運動なのでホールでのスポーツ教室。マットを使っての運動、講師のコージ先生と担任の先生から前回りと後ろ回りを教えてもらいました。”楽しそう!”

6/6(金)No15「5/28"絵本の時間"」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。 

 すずのきでは、隔週で園外講師の五木田先生による「絵本の時間」があります。毎回、いろいろな絵本や紙芝居を読んでいただきます。📚

5/23(金)No13「5/21の"ひまわり組遠足"」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。 

 5月21日(水)ひまわり組が春の遠足に行きました。行先は、さしま少年自然の家。お天気も良く、外遊び、アクセサリー作り、プラネタリウム見学など楽しい一日となりました。

5/22(木)No12「5/20の"イチゴ狩り"」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。 

 今年も坂東市大馬新田の『タムラ ストロベリーファーム』のご厚意により、すずらん組とひまわり組の子どもたちがいちご狩りをさせていただきました。

5/19(月)No11「5/16の"たんじょう会"」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。 

 先週の金曜日に5月の”たんじょう会”がありました。たんじょう者はなんと『16人』でした。今までの中でも一番多いかもしれません。5月生まれのたくさんのお友だち、「おたんじょう日おめでとう!!」(*^_^*)

5/14(水)No10「5/13の"さつまいもの苗植え"」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。 

 今年もさつまいもの苗をひまわり組の子どもたちが植えてくれました。今年は、今までの『紅はるか』と新しい品種の『シルクスイート』を植えました。根がしっかりと張るまでの間、こまめに水やりをして大事に育てていきます。(*^_^*)

5/12(月)No9「5/9の"親子遠足"」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。 

 当日は、くもり空。ちょうどいい気温の中で一日遊ぶことができました。ディズニーランド7個分の広さのある、ひたち海浜公園です。

5/2(金)No8「5/2の"こいのぼり集会"」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。 

 あいにくのお天気となりましたが、ホールにおいて「こいのぼり集会」がありました。「こいのぼり」について子どもたちにわかるようにくわしい説明がありました。(^<^)

4/28(月)No7「4/22の”幼年消防隊入隊式”」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。 

 すずらん組・ひまわり組が参加する「幼年消防隊入隊式」が先週行われました。消防署の署員さん、消防車・救急車にも来ていただいて、「ひなん訓練・入隊式・消防車や救急車の見学・職員の消火訓練」など、盛りだくさんの日程で行われました。(^<^)

4/23(水)No6「4/21の”たんじょう会”」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。 

 4月生まれの「たんじょう会」がありました。たんじょう者は6人でしたが、当日参加できた子は4人でした。つくし組の子は先生におんぶされての参加となりました。(^^)/

4/22(火)No5「4/17の”スポーツ教室”」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。 

 4月、2回目のスポーツ教室。こいのぼりも元気に泳ぐよいお天気の中、みんな元気に運動しました。(^^)/

4/22(火)No4「4/16の”おはなし会”」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。

今年度初めての五木田先生の「おはなし会」。つくし組は初めての体験!絵本の読み聞かせをじっと聞いていました。(^<^)

4/11(金)No3「4/11の”スポーツ教室”」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。

 今日は、お天気も良く、気温は20℃超え。た・ち・すのスポ教は、園庭で走る運動でした。楽しく走るゲームもあったみたい(^<^)

4/8(火)No2「4/7の”進級式”」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。

在園児がそれぞれ進級しましたので「進級式」が行われました。

4/8(火)No1「4/4の”第49回入園式”」 ※詳細はこちらからをクリックしてくださいね。

 久しぶりの良いお天気に恵まれた4月4日(金曜日)、令和7年度の入園式が開かれました。おめでとうございます!